< スタッフブログ一覧に戻る

髪ダメージのSOSサインを見逃さないで!この夏、万全の対策で美髪をキープ✨

髪ダメージのSOSサインを見逃さないで!この夏、万全の対策で美髪をキープ✨のサムネイル

こんにちは! VALANROSEのジャスミンです。先日、大阪・関西万博に行ってきました!

広大な会場を炎天下の中一日中歩き回ったのですが、想像以上に髪へのダメージが大きいなと感じました。熱中症も心配なので、帽子は必須ですね。

ディズニーランドやUSJなどのテーマパークもそうですが、屋外エリアが多い施設では、日差しの強い日中に長時間過ごすことになります。この強い紫外線は、髪の表面にあるキューティクルを傷つけ、内部のタンパク質を破壊してしまいます。その結果、髪がパサついたり、ゴワついたり、枝毛や切れ毛が増えたりと、さまざまなダメージを引き起こす原因になります。

楽しい夏の思い出を作るためにも、帽子を着用したり、UVカット効果のあるヘアスプレーを使用したりするなど、事前の紫外線対策をしっかり行って、大切な髪を守りましょう!

夏の終わりから秋にかけては、髪や頭皮のトラブルが特に増える時期です。
こんな髪の悩みはありませんか?髪トラブルを最小限に抑えて、健やかな髪で季節を乗り切りましょう!

【この夏起きやすい髪トラブルとその対策】

▼髪トラブルと原因

パサつきを感じる空調や気候の変化による乾燥に加え、夏の強い紫外線やプール・海の塩素が髪の水分を奪い、パサつきを引き起こします。
抜け毛が増えた日中の暑さと夕方からの冷え込みといった寒暖差は、自律神経の乱れにつながります。季節の変わり目は、この自律神経の乱れも髪に大きな影響を与えることがあります。
かゆみ、フケなどの頭皮トラブル 夏の間、汗や皮脂を洗い流すために洗浄力の強いシャンプーを使っていた場合、秋になっても同じシャンプーを使い続けると、頭皮が乾燥しかゆみやフケの原因となることがあります。

▼今日からできる!髪と頭皮の対策方法

適切なシャンプーを心がける

ブラッシングで髪の絡まりをとり、ぬるま湯で丁寧に予洗いすることから始めましょう。シャンプーの際は、キューティクルを傷つけないよう、髪や頭皮を優しく洗うことがポイントです。
これにより、パサつきを防ぎ、髪のツヤを保つことができます。洗髪後は、ヘアオイルなどでしっかり保湿しましょう。

頭皮マッサージで血流UP!

頭皮の血流を良くすることは、健康な髪を育む上で非常に重要です。血流がスムーズになると、髪を作る頭皮の細胞に栄養や酸素が届きやすくなり、丈夫な髪が育つことが期待できます。
数分でも、毎日続けることが大切です。

生活習慣を整える

髪の健康は、日々の生活習慣と密接に関わっています。

最も髪トラブルが多くなるこの季節だからこそ、いつも以上に頭髪のケアを心がけて、健康的で美しい髪をキープしたいですね。